腰痛によくある症状
-
慢性的な
腰痛に長年
悩まされている -
どこでみて
もらっても腰痛が
良くならない -
腰痛を改善
したいが手術は
避けたい -
腰痛のせいで
日常生活に
支障が出ている
腰痛を諦めていませんか?原因を知って対策しましょう!
日本人の多くが腰痛に悩まされており、特に男性では、腰痛が身体の悩みのナンバー1とも言われています。
女性でも肩こりに続き、2番目の悩みとされていますが、なぜ腰痛が起こるのでしょうか。
腰痛は日常生活のくせや動作のくせ、また病気などさまざまな原因によって生じます。
ここでは、腰痛が起こる原因についてご紹介するとともに、
腰痛が起こった場合の対処法や予防法もみていきたいと思います。
腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
運動中や通勤・勤務中などにケガをした場合、整骨院・接骨院では各種保険を利用した施術を受けることができます。
交通事故に遭ってしまった際のケガに対して使える保険もあります、ぜひご相談ください。 -
東洋医学の世界では、病気になる手前の段階を未病と呼んでいます。
鍼灸には2000年の歴史があり、未病を改善するのに適した方法とされています。
皆さんも鍼灸の施術で自然治癒力を高め、病気になる前に不調を解消しませんか? -
保険を利用した施術だけでは限界があるため、最近は整骨院・接骨院でも整体の施術を取り入れる院が増えています。
もし慢性的な肩こりや腰痛などに悩まされている方は、整体の施術を受けてみてはいかがでしょうか。
とはいうものの、「整体ってどんなことをするの?」「マッサージと何が違うの?」と疑問に思われている方は多いと思います。
そこで、整体施術の特徴やその目的、また、改善が期待できる症状などについてご紹介したいと思います。 -
整骨院・接骨院ではさまざまな施術法で患者様の不調の改善に取り組んでおり、物療もそのうちの1つです。
整骨院・接骨院で行われている物療にはいろいろな種類があり、患者様の悩みに応じて複数の物療を組み合わせ、症状の早期回復を図ります。
物療は投薬療法や手術療法と比べて身体への負担が少なく、誰でも安心して施術を受けることが可能です。
整骨院・接骨院ではどのような物療を行っているのかご紹介します。 -
ダイエットというと、食事制限をしたり有酸素運動が必要なイメージがありますが、食べることが大好きな方や、運動が苦手だという方にとってはハードルが高いですよね。
そんな方におすすめのダイエット法がEMSを使った楽トレです。
楽トレは運動が苦手な方でも、運動に割く時間がない方でも、すぐに取り組むことができるダイエット法です。
「電気刺激だけで本当にダイエットできるの?」と思われる方は、ぜひこちらのページをご一読ください。
腰痛には病気が原因のものと生活習慣によるものがあります
腰はその名の通り身体の「要」となる部分なので、腰痛があると日常のさまざまな動作や活動に支障を来すこととなります。
実際、立ち上がるときや動作を開始するときに、腰が痛むという方は多いのではないでしょうか。
まずは腰痛がなぜ起こるのか、その原因についてみていきたいと思います。
原因が分かれば、自分で対処することが可能なケースもあります。
【病気が原因となるもの】
腰痛の約85%は検査をしても原因不明とされていますが、逆にいえば、約15%の腰痛は原因が分かるということです。
では、どのような病気によって腰痛が現れるのでしょうか。
◆腰椎椎間板ヘルニア
医療機関でレントゲンやMRIを撮った際によくみられるのは、腰椎椎間板ヘルニアを発症しているという場合です。
腰の骨のことを腰椎と呼びますが、腰椎と腰椎との間にあるクッション部(椎間板)に過度の負荷がかかることで、中から髄核(ずいかく)が飛び出し、神経圧迫を起こすため腰痛が生じると言われています。
また、ヘルニアが神経を圧迫することによって、腰から離れた場所に痛みやしびれを生じることもあります。
そのような症状のことを放散痛(ほうさんつう)と呼んでいます。
◆腰椎椎間関節症
腰椎と腰椎は靭帯や筋肉、腱で結ばれていますが、何らかの原因によって腰椎がズレることで腰痛を発することとなります。
分かりやすくいうなら、腰の骨が捻挫している状態です。
いわゆるぎっくり腰も腰椎椎間関節症の一種です。
◆腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症は、中高年以降に多くみられる病気です。
腰痛ももちろんですが、歩く際の足のしびれが特徴となっています。
◆脊椎分離症・すべり症
脊椎分離症およびすべり症は、バスケットボールやバレーボールなど、跳躍を繰り返すスポーツに多くみられるスポーツ障害の一種です。
発症しても自覚症状を伴わないことが多いですが、人によっては腰痛や足のしびれを訴えるケースもみられます。
【日常生活が原因となる腰痛】
腰痛は日常生活が原因となるケースもあります。
では、どのような原因が考えられるのでしょうか。
◆不良姿勢
デスクワークなどによって長時間の同一姿勢が強いられると、腰周りの筋肉が硬くなります。
筋肉が硬くなると筋疎血(きんそけつ)を起こし、痛み物質を発します。
それが筋肉痛のような痛みをもたらすのですが、血行が悪いとさらに痛み物資が蓄積するため、強い痛みを発するようになります。
◆ストレス
ストレスは万病の元などと言われますが、腰痛にとっても要因となります。
ストレス状態がひどくなると、人間の体内では自律神経のバランスが乱れます。
自律神経のバランスが乱れると、血行不良が起こるため、その方の弱い場所に症状が出やすくなってしまいます。
ちなみに、日本整形外科学会と日本腰痛学会の策定する腰痛診療ガイドラインによると、1ヶ月以上続く慢性的な腰痛に対しては、向精神薬や抗不安薬といった、いわゆる精神安定剤を処方するよう推奨されています。
このことも、腰痛の原因がストレスであることの理由となっています。
腰痛への対処法や予防法をご紹介!自分で腰痛を防ぐ方法とは?
一口に腰痛といっても、その症状の現れ方や痛み方は人それぞれです。そのため、痛みの程度に応じた対処が重要となります。
そこで、痛みの症状ごとに対処法をみていきたいと思います。
【急性腰痛の場合】
ぎっくり腰のような急性腰痛の場合、時間の経過に即した対処が重要となります。
◆発症後48時間以内
ぎっくり腰を発症すると、ズキンズキンと拍動するような痛みが現れ、場合によってはトイレに行くことも困難なほど腰が痛みます。
このような場合、無理をせず楽な姿勢を探して安静にしましょう。
痛みがあまりにも強い場合は、アイスパックや氷嚢などでアイシングをお行っても構いません。
ただし、アイシングをおこなうのは発症から48時間以内を目安にしましょう。
あまりにも長い間アイシングをしていると、かえって回復を妨げます。
◆緩解期
ぎっくり腰の痛みが和らいで来たら、日常生活における動作は普通に行っても構いません。
近年の研究によって、安静が必ずしも腰痛の回復を早めないことが分かってきています。
動ける範囲でしっかりと動きましょう。
【可動痛のある場合】
床や椅子から立ちが上がるときや、動作の初めに痛みがある場合、また、ある姿勢を取ると痛みがある場合、なるべく痛みを誘発する動作は避けましょう。
腰痛があると、つい痛みが出る姿勢を確認したくなるものですが「こうすると痛い」ではなく「こうすれば痛くない」姿勢を探すことが重要です。
【慢性腰痛の場合】
激しい痛みではないものの、なんとなく腰が重たくだるいという場合、しっかりと温めるようにしましょう。
それほど痛みが強くないのに湿布を貼ったり冷やしたりしてしまうと、かえって血行不良を招き、腰痛の回復を妨げます。
【腰痛の予防法】
腰痛を予防するためには、普段から腰周りの筋肉を柔軟に保つことが重要です。
そのため、次のようなことを心がけましょう。
・腰部や臀部の筋肉をストレッチする
・なるべく身体を動かす
・湯船に浸かって身体を温める
・ストレスをため込まない
・姿勢を見直す
越谷駅前鍼灸整骨院【腰痛】アプローチ方法
長時間のデスクワークや運転、繰り返しの搬入作業で腰を酷使していると、いつの間にか慢性的な腰痛になっている方が多くいらっしゃいます。
このような症状をお持ちの方の多くが、骨盤が前傾し腰が反っています。
腰が反りすぎると腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、分離すべり症といったより重症化した病気につながる恐れもありますので、早期に原因を発見し、改善に向けた施術をおすすめめしています。
【施術の流れ】
⓵まず、感覚・運動・反射神経に異常がないかを検査します。
⓶次に、関連する筋肉や関節をストレッチさせた際に痛みが再現されるか検査をします。
⓷そして、骨盤の前後の角度を測定し、どれくらい腰が反ってしまっているのかをチェックします。
⓸原因がはっきりしたところで、関連する筋肉に電気を当て、手技で筋肉の緊張を緩めます。
腰椎を支えている筋肉の硬さが強い場合は鍼を刺して筋肉を弛緩させます。
【アフターケア】
経過と共に痛みは緩和してきますので、当院では再発予防にも力を入れています。
提携先の医療機関でレントゲン撮影・MRI撮影を行い、実際に腰椎の並びや脊髄に問題はないかメディカルチェックをしたり、体幹部の筋肉がどれくらい必要なのか楽トレを使って体験していただき、筋トレの必要性をご説明させていただいております。
著者 Writer
- 中川 隆宏(なかがわ たかひろ)
- 生年月日:1988年5月生まれ
血液型:O型
資格:柔道整復師・鍼灸師
趣味:読書 お酒 ダーツ 温泉
学生時代腰痛になり接骨院に通っていました。朝起床時に腰が痛く、学校へ行くのがつらかったことを今でも覚えています。
私と同じように腰痛に悩んでいる人の手助けが出来ればと思い柔道整復師になりました。
腰痛でお悩みの方は是非お気軽に相談してください。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
越谷駅前鍼灸整骨院公式Twitterアカウント 越谷駅前鍼灸整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
越谷駅前鍼灸整骨院公式Twitterアカウント 越谷駅前鍼灸整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
公式SNSをフォローするといいこと
- 施術内容をご紹介しています!
- 院内の様子をご覧いただけます!
- 新しい施術などのご案内をしています!